実験協力に関するお願い

概要

青山敦研究室では、脳科学・神経科学の研究に関する実験を行っています。 私たちの研究は、脳の仕組みを解明し、医療・福祉の発展に貢献することを目的としています。 皆様のご協力により、脳科学の発展と人類の健康増進に貢献することができます。

実験は非侵襲的な手法(脳波など)を用いて行われます。

実験の一般的な流れ

※注意:各実験の流れはSFC研究倫理委員会によって承認されたものに従います。下記の流れはあくまで一般的な流れであり、実際の流れは各実験の紹介ページ等でご確認ください。
※Google Groupに参加する際にはkeio.jpアカウントでログインしてください。

1

応募と日程調整

ご希望の実験が見つかったら、指定の方法(メールやGoogle Formsなど)でご応募ください。その後、担当者と実験日時を調整します。

2

来所・事前説明

実験当日、湘南藤沢キャンパスにお越しいただき、実験の詳細な説明を受けていただいた後、同意書にご署名いただきます。

3

実験準備

脳波計の装着など、実験に必要な準備を行います。

4

実験実施

本実験を行います(1-4時間程度)。途中で休憩を挟みますのでご安心ください。

5

実験終了

本実験が終わり次第、実験終了となります。

実験紹介ページ

閲覧方法

現在、行われている実験の閲覧をご希望の方は、まず下記のボタンからGoogle Groupにご参加ください。

Google Groupに参加する

※keio.jpアカウントでログインしてください。